2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

* asでも変数宣言はvar * addListenerで引数を渡す方法 http://help.adobe.com/ja_JP/AS2LCR/Flash_10.0/help.html?content=00000032.html * 無名関数で登録したイベントを破棄する方法 http://ameblo.jp/linking/entry-10086598846.html

- neobunldeInstallするときは、Vim画面にて:NeoBundleInstall - snippetの場所 - v ~/.vim/bundle/neosnippet-snippets/neosnippets/scss.snip - androidのwidth問題、min-widthで解決できるかも、もしくはmedia-screen - 関数の中でもその場所のthisを使い…

- BEM (CSSにおける命名規則) - npm installでエラーになるときはnodeのバージョンが違っている可能性がある

パララックスを使うときは

scrollrっていうjQueryライブラリがおすすめ robbue/jquery.scrollr · GitHub

・jQueryのanimateでscaleを動かしたいときは、jquery.transform2d.jsを入れないとダメ

HTMLのうんちく

・altに大文字英字はあまり使わないほうがいい。音声読み上げで単語として認識されないケースがある。 ・基本的にsectionかarticleかで迷ったらarticleを使って良い ・alt 属性の内容について alt 属性は画像が意味するテキスト情報を代替するものです。 画…

クロスドメインのajax

ajaxでのクロスドメイン通信はセキュリティの都合上基本的には行うことができない。 しかし、サーバー側から意図的にそれを許可する方法もあって、例えばjson形式じゃなくてjsonp形式にするなんてのは、Flickr社が実際に行っている手法だ。 今回僕が使ったの…

- sprite作るときは高さを揃えよう - spacingオプションが便利! Retina対応のときに上下の線が出るのを防ぐ - spriteの高さは奇数にするのはよくない - hoverをスマホ用にtoucheventに変えたいときは、toucheventにtrigger("hover")をbindすればよい - 後続…

*border transparentを指定しないと三角形は作れないぞ - http://ideahacker.net/2013/07/26/5962/ * androidはviewportのwidth=320で指定したほうが無難

photoshopでの透過処理方法 http://www.little-diary.net/archives/27/ * jquery.transform2d.jsを入れないとscale使えないよ - ライブラリが足りてるのかチェックする癖をつけよう

*Javascriptの selfはグローバル変数として使えるよ * font-sizeはhtmlに書かないと全部に適用されないで * zoomはbody以外に書くと良い? wrapper divなど - iOSでのfont-size崩れが起こらない * 3個以上の横並びを中央に揃えるときもtext-align: center で…

* commit -am をするとdelete分も反映させることができる * ifconfig -a をするとgruntの立ち上げサーバーを変更することができる - network.jsの "hostname": "localhost", を "hostname": "*", に変更する必要がある *高さが上にずれるときは多分clearfix…

*スマホでソーシャルボタンをでかくする方法 - bodyをzoom 0.5にしてソーシャルボタンを囲うdivをzoom 2にする - iframeはzoomで拡大することができないため、全体を小さくし、相対的に大きくみせる *文字サイズはremを使うと良い *zoomはあまり使わないほう…

・doctype htmlを書いておかないとhtml.jsも意味ないよ ・gmailは+をつけるとアドレス複数作れる サイトのテスト時に便利 ・テストについて ・jsのproxyについて - 例 : success : $.proxy(this._getFlickrPhotos, this) // 通信が成功した場合の処理 - 通…

学んだことメモ

・iframeを使った場合、その中身が別ドメインからのものであるならば、中身をいじることは不可能であり、インターネットのポリシーにも反する。つまり、API等からいじることしかできない。 【vim関連】 ・ : Nerd コマンドでツリー表示できるようになった ・…

日々の振り返りシート

技術とは関係ないけれども、毎日の振り返りの指標として5つの項目を作った。 毎日1日の終わりにチェックしていきたい。 今日は目標に近づくことができたか 今やっていることの本質を理解しているか 情報の構造化ができているか 与えられたこと+αの結果が…

W3Cの規約に法ろう

htmlというのは書き方がいろいろあって、W3Cが定義する仕様から多少外れていてもモダンブラウザではよしなに表示してくれる。だからあまり正しい書き方にこだわることはこれまでなかったが、仕事としてマークアップを書いていくには正しい仕様に法って書かな…

Compassの便利なsplite自動生成

まず、Spliteというのを初めて知りました。 WEBではよくある、ボタンの上にマウスを乗っけたら色が変わるってやつ。 あれって実装方法はいろいろあって、例えばjQueryのマウスオーバーイベントだったり、cssのhoverでbackground-imageを変えたりとか。 でも…

delayとsetTimeoutの違い 他

やはり先日書いたように、delayは直前の処理が終わったあとで、setTimeoutは処理の開始時刻から起算する模様。 その他メモ ・img のaltは空でも書くこと ・urlのパラメータ、2つ目以降は ?でなく& ・IEでYouTubeが前面に出てしまう問題、wmode=transparentを…

delay()とsetTimeoutの違い

jQueryのdelay()とsetTimeout、一見すると処理の開始を遅らせるという点に関してはほぼ同等に見えるが、厳密にはなにか違いがあるのだろうか。 気になるところと言えば、前処理が終わってからカウンタをスタートするのか、前処理の開始時点からカウンタをス…

html, cssメモ

・block要素▶︎marginがきく ・text-align▶︎inline要素を中央寄せする、block要素には効かない ・spanはinline-blockを指定しないと高さ指定できない ・span要素の上寄せ▶︎vertical-align: top ・position:relative しないとz-index効かない 個人メモ (・%bef…

Photoshopのアクション

Photoshopのアクション機能を使えば、一連の操作を一括化することができる。 例えば自分の場合は、psdの中から一部分をトリミングして切り出すという操作を行うということが多いので、「保存したいレイヤーを新規複製」▶︎「透明ピクセル部分をトリミング」と…

Javascriptのオブジェクト指向

Javascriptにはクラスの概念がない。 その代わりにオブジェクト指向を実現するためにprototypeを使う。 関数名.prototype.関数 = function(){... というかたちで実現できる。

vimrc

homeディレクトリにある.vimrcをいじるとvimの設定を変えることができる。 例えばタブ幅など。

vimコマンド他

新しく知った便利なUNIXコマンド、vimコマンド ・grep (UNIXコマンド) grep {検索文字列} {検索対象範囲} CLI上で複数ファイルを対象に文字列検索を行うことができる。 ・vs (vimコマンド) :vs ファイル名 ファイルを別窓で開くことができるvimコマンド ・そ…

iOSでのブラウザデバッグ

スマートフォン向けのWeb制作は大変ですね。 そんな中、appleは非常に便利なツールを用意してくれています。 まず、XCodeに含まれているiOS SImulatorで実際のiPhoneを使うのと同じ挙動でSafariを閲覧することができます。 更に更に、PCのSafariの開発者用ツ…

パララックスのテクニック

パララックスをするテクニックのひとつ。 ・最上位ラッパをposition: fixedし、スクロールが効かない状態にする。 ・$(window).scrollTop() によって得られるパラメータを元に、下位ラッパのpositionを動かすなり、transformをいじるなりする。 以上のやり方…